またしても下の子どもが入院(*_*)
大事は無いのですが2週間ほど退院できなそうです(;_;)
みーちゃーん(涙)
今日は白河ユネスコ協会の総会に出席して参りました。
ユネスコ(UNESCO)とは国際連合教育科学文化機関の通称で、国連の専門機関です。
1945年、教育や文化の振興を通じて戦争の無い世界を目指して設立されました。
その2年後、世界初の民間ユネスコ団体が仙台に誕生しました。その後、日本の国際連合加盟などを経て1978年、白河ユネスコ協会が設立されました。
その白河ユネスコ協会の理事に白河青年会議所の理事長も名を連ねております。
白河青年会議所は毎年ダルマ市の行われる会場で白河ユネスコ協会の募金活動をお手伝いしています。
ユネスコも青年会議所も世界平和を目的とする点で共通しています。
特にユネスコはその目的を達成するため、教育と文化の振興が戦争を無くすという理念があるのですが、それがとてもユニークかつ理にかなっています。
私もまた教育が、文化が、世界を変える事ができると信じています。
ちなみによく間違えられるユニセフは国際児童基金の通称であり、世界中の子ども達の命と健やかな成長のための団体。名前は似てるけど中身は全く違いますのでご注意を。
とりあえずうちの子の健やかな成長を願います!みーちゃーん(涙)