タイトルからすると政治的な話になりそうですが違います。今日のブログは私を含む世界中のアベのアイデンティティ、通称アベデンティティについての話です。
最近見るようになってきた「アベ政治を許さない」という標語。安倍内閣の治世に反対する人たちが主に掲げている標語です。この言葉を掲げる人もまたそれぞれの思いや信念をもって掲げているのでしょう。
でもこの言葉、私を含む世界中のアベがディスられてる様にしか聞こえません。。哀しい(T ^ T)
特定の苗字(しかもカタカナ表記)を晒しあげ、それを「許さない」と全否定しているわけです。何をどうしたいのか、この文自体に主義主張は全くありません。
ありとあらゆるアベの参政権を奪うかの様なこの標語。もし私が選挙に出ることになったら困ります。いや出ないけど(汗)
以前FBにてうちの子どもが知らない子から学校でアベ総理って言われることを悩んでいるという事を書きました。ここでもう一度言っておこう。
うちは安部、総理は安倍、サダヲと寛は阿部だ!よく覚えとけー!
譲二は安部♫
政治的な主張は結構ですがディスるだけじゃ日本は変わりません。
折しも今年は選挙年齢が18歳に引き下げられ、何かを変えるには絶好のチャンスでもあります。また青年会議所においてもより民主的な選挙の実現に向けて選挙教育運動や公開討論会などの開催を行って行く予定です。
しかし、しっかりと政策議論をせずに相手を論破しようとばかり躍起になり、しまいにはディスりはじめる。こういう人たちの民度を上げていかなければこのチャンスも無駄になる事でしょう。
私の好きな言葉に「私は君のいう事に反対だ。しかし君がそれをいう権利は死んでも守る」というROCKな言葉があります。
人は誰しもが生まれながらに自由と平等を享受する権利があります。その権利は人類の長い歴史の中で先人が少しずつ時の権力から獲得してきた貴重な財産です。だから自由に自分の考えを発信する事も良いでしょう。世界中のアベをディスる人がいても私はいいです。
しかしそういう意図では無いのなら「アベ政治を許さない」という標語はやめてもらいたい。あえて言おう。
私は、アベ政治を許さないを許さない。
世界中のアベよ。今立ち上がる時だ。
※慎之助は阿部な
4 comments
Skip to comment form ↓
赤坂 淳
2016年4月8日 at 10:23 AM (UTC 9) Link to this comment
ロックな言葉、良いですね〜^ ^
abe
2016年4月8日 at 10:48 AM (UTC 9) Link to this comment
センキュー!
匿名
2016年4月13日 at 11:06 PM (UTC 9) Link to this comment
公益法人を名乗り、肖像権を侵害する画像を掲載しても何も気にならないのでしょうか?ご意見をお聞かせください。
abe
2016年4月13日 at 11:16 PM (UTC 9) Link to this comment
ダメですね。私が浅はかでした。