今年で8回目を迎える大昭和祭り。
白河青年会議所の50周年記念事業として始まり、以来多くの人々にご協力いただきながら、毎回来場者数を伸ばし、今では約2万人の方が会場に訪れ昭和の雰囲気の中、いつの時代も変わらない大切なものを感じています。
今年第8回目はそれに加え、来ていただいた皆様が未来に向けての活力を抱くことができるような設営を行うべく、様々なアイデアを盛り込んで準備を行っています。
会場ですが、今回は男の館タナセさんの前からマイタウンの裏を通り、新橋を渡ってレストラン二光の前までを会場として使用する予定となっています。
そう。いつもより長いです。
そして一本道です。
右側通行で行き、突き当たりで折り返して下さい。
ここが新橋。渡ると白河のディープゾーンへ。
大昭和祭りは他のイベントと異なり、昭和の街並みを再現し、来場者にタイムスリップした様な錯覚を感じてもらう事が手法として重要な点になります。
なので大きな広場や通りは必要ないのです。
ダルマ市の様に一本道で、古い建物が立ち並び、すれ違う人と袖が触れ合う様な狭い道でゆったりとした時間を感じてもらいたいながら、昔少年の頃歩いた白河の街並みを感じてもらいたいと心から願います。
多くのデジャヴと原体験に出会う事ができる大昭和祭り。今年は心機一転、新たなアトラクション満載で皆様にお届けします!
そう言えば昭和といえばペアルックが流行りました。でも偶然のペアルックほど恥ずかしいものは無いです。おっさん同士ならなおさらですね。なのでそんな人たちはこのブログで晒しものにします。
いっそ融合してしまえ
4月29日は大昭和祭りではペアルック大歓迎!
皆様のお越しをお待ち申し上げます!