日本JC国家グループ民度向上委員会に出向させていただいている金子小幹事と喜岡委員です。
理事長が次は官能小説を書こうとしているので私たちが代わりにちゃんとした京都会議での公務をご報告させていただきます。
まず、1/22(金)に第1回委員会を行い、1年間の方針と京都会議の段取り確認、そして顔合わせを行いました。
委員会開始前には白河JC安部理事長と車田専務理事から、民度向上委員会の松浦委員長と四ノ宮総括幹事に白河の銘酒「有の川」を差し入れいただきました。
そして翌日の1/23(土)に民度向上委員会主催のセミナー【新たな公開討論会のかたち「Vote Navi」】を開催したところ、多くの方にご来場いただき、また途中で席を立たれる方もいない中、大盛会のうちに終えることができました。
ご参加くださいました皆さまありがとうございました。
ちなみに白河JCからは安部理事長始め、入場登録だけで11名も駆けつけていただきました。
松浦委員長のプレゼンと共に、現役議員のJCメンバーにご登壇いただき、活発な意見が交わされたプレVote Naviを行いました。
金子小幹事はセミナーのビデオ撮影を、喜岡委員は会場設営等、セミナー中の役割を全うしました。
今年の6/19から18歳選挙権が実施されます。
それまで政治に触れ合う機会が少ない高校生が自信を持って投票するためには、誰を選べばよいか判断材料が必要です。
そこで民度向上委員会では、高校生向け公開討論会として「Vote(ボート=投票)」+「Navi(ナビゲーション=案内)」を全国で推進していきます。
また模擬選挙を行いながら「民主主義ってなに?」「なぜ投票しなくちゃならないの?」そんな「疑問」が「納得」に変わる選挙教育セミナー「みらいく」も全国各地で行っていきます。
1年間日本JCで沢山の学びを得て、少しでもLOMや白河に貢献出来るよう頑張りたいと思います!
財政副室長 金子善弥
財政副室長 喜岡徹