昨日は白河商工会議所青年部の新年会にお招きいただき出席して参りました。
白河商工会議所青年部は日頃より白河市の発展のため昼夜ご尽力をされています。そのことにあらためて敬意を表するとともに、旧年中は我々の各種事業にて多大なお力添えを賜りましたこと心より感謝申し上げます。
市川会長の挨拶。いつも全力で伝えようとする姿勢がみんなの好感を呼びます。
白河商工会議所青年部は立ち上げの時に白河青年会議所の当時メンバーが多く関わっていることから青年部のOBには青年会議所のOBが非常に多くいらっしゃいます。
泣きそうじゃねーか
大変緊張しての祝辞となりましたが、精一杯昨年のお礼と商工会議所青年部の門出をお祝いする言葉を述べて参りました。
我々が敬愛する兼子歴代理事長の弟さんではありませんか。弟さんの方がイケメンですね。
こちらは委員長の皆さん。
うちの有賀副理事長の弟さんではないですか。こちらも弟さんの方がイケメンですね。
若貴の時代から弟の方がイケメンというのは変わらないようです。
白河商工会議所青年部と我々白河青年会議所はまるでアナグラムのように名前が似ています。そのためよく混同されることが多いのですが、そもそもの組織の成り立ちが異なりますのでそれぞれの理念や活動内容には特色があります。
商工会議所青年部は商工業の発展を目的とする団体、青年会議所は明るい豊かな社会の実現を目的とする団体です。
しかし一方で共通していることもあります。一番大きい共通点、それはどちらの団体にも年齢制限があるということです。商工会議所青年部は45歳、青年会議所は40歳になると卒業となります。
なぜ年齢制限があるか、それはこの両団体に対し、この青年世代にしかできないこと、青年にならできることを社会が求めているからであります。
我々青年は、我々より年配の方々に比べ、経験も、知識も、実績も、資金力も足りないかもしれません。
しかしそんな青年だからこそ思いつく発想がある。
青年だからこそ夢中で行動できる。
そして青年だからこそもちえる情熱がある。
白河商工会議所青年部の皆様におかれましては、今後とも私共白河青年会議所と時には協力をしあいながら、時には切磋琢磨をしながら、青年ならではの情熱をもって、このまちのために更なるご活躍をされることをこころよりご祈念申し上げます。
おまけ
昨夜の新文化会館コミネスにてプロジェクションマッピングのテストが行われていました。