本日は企画室会議の日でもあります。大雪のため30分遅れての開始となりました。
大雪にも関わらず皆さんお疲れさまです!
本日は全部で5議案。
今年は少しでも我々の活動を知ってもらおうという趣旨により、全ての定例会を基本オープンとし観覧者を可能な限り受け入れたいと考えています。
従って定例会の事業計画の審議も例年より1ヶ月早い!
ということで、すでに4月定例会の事業計画も議題に入ってきました。
説明しよう!
定例会とは毎月一回、全ての会員が正装にて一同に会し理事長のありがたい話(自分で言うな)を聞いた後、担当する委員会が企画するセミナーや講演会等に参加し、自己研鑽や意識向上、そして会員相互の交流を図る会合である!
というわけで世界中の青年会議所が定例会を行っています(たぶん)。白河青年会議所においては毎月18日の夜19時00分より開催するのが通例となっています。
この定例会を企画する委員会は、委員長を中心として会員のためになる定例会となるようアイデアを振り絞り事業計画案を作り上げます。そしてそれを企画室会議にてみんなで協議します。
この定例会の目的は何か、その目的の為に適した内容になっているか、予算書は適正か、時にはきびしー意見や熱いやり取りも交わし、会員のために全力で議論を交わします。そのため時には深夜までかかることも。。。
そんな委員会の思いが詰まった定例会。
ちょっと覗いてみたいという方、今年の定例会はどなたでも観覧ができます!
各月の定例会の開催が決定しましたらホームページ等で順次ご案内申し上げますので是非遊びにきてください!
では最後に大昭和音頭をお聞きください。
作詞あべ 作曲あべ 歌あべ あべづくし。