今一番欲しいものは自撮り棒の安部です。
本日は白河リトルリーグの新年鏡開きにご招待いただき出席して参りました。
鏡開きという名のイベントですが鏡開き自体は行われず(笑)
来賓の満山喜一先輩、白河ロータリークラブ会長斎藤正明先輩、保護者代表、難波監督のご挨拶の後、みんなでお雑煮をいただきました(o^^o)
白河ロータリークラブの幹事として出席されていたアイアンマン溝井先輩もリトルリーグ卒業生として子ども達にエールを送ります。
アイアンマン溝井
※後ろは斎藤会長。心霊写真ではありません。
私の挨拶の中で、先日の中学校同窓会で久しぶりに再会した同級生の小林範行君の話を子ども達にさせていただきました。
彼はこのリトルリーグ出身で、運動が大好きで、学年で一番運動神経が良く、また友達思いで誰からも好かれた人間です。しかし中学校1年生の時に病気で運動が一切出来なくなりました。入ったばかりの野球部を退部し体育の授業は毎回見学。3日間ずっと泣いたそうです。
先日お会いした小林君は東京の会社で管理職を務め、大勢の部下を束ねる立派な青年になってました。運動は出来なくなりましたが熱い心は変わらず。きっと今も部下思いの良い上司なのでしょう。
彼はチームワーク、根性、最後まであきらめない心、そういった自分にとって大切なことはこのリトルリーグで学んだとおっしゃっていました。
是非、今のリトルリーガーの子ども達には、野球が出来ることに感謝し、悔いの無いよう精一杯やり遂げて欲しいと思います。
なりたい自分になるために。